2016年11月06日

「ZenFone 5」を買ってみた。

めちゃくちゃブログに書きたいことがあって、
ちょー久しぶりにブログ更新であります。


何があったかといいますと。

新しいスマートフォンを購入いたしました!

D社、K社、S社など大手キャリアとご契約の方々はワリと機種変更されているようですが…

初購入のAndroid端末からMVNOのSIMを使ってきている身としては、なかなか新しいスマートフォンを買うことができず、やっと2台目Android端末を買ったのです!!

ZenFone 5

どんどん新しい端末が発表される中、“ZenFone 5
もう、2年も前に発売された端末ですよ!!

続きを読む
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の雑多な話
2016年01月06日

情報セキュリティ「初級」の講座を受講してみた

gacco The Japan MOOC | 無料で学べるオンライン大学講座 の講座
『情報セキュリティ「初級」』(ga045)の講座を受講してみました。

この講座は、過去に開講していた『ga024 情報セキュリティ『超』入門』の上位的な講座のようですが、まだまだ情報セキュリティの内容としては基本中の基本の範囲と思えました。
セキュリティの考え方、関連する法や制度などネットワークを利用する事が多い業務に携わっているならば、最低限意識して欲しい内容が含まれます。
tahnyan_ga045.jpg
この内容が理解できない人に自分の個人情報を管理してもらいたくないと私は思います。

最近は誰でもが当たり前のように情報端末(携帯電話やパソコンなど)を使いインターネットに接続するようになりつつあります。
機械は苦手だからと敬遠されている方々もいらっしゃるようですが、雇用する会社側からは情報端末の利用は押付けられることが多いでしょう。

誰でもネットワークを利用するようになってきていからこそ、ちゃんとした情報セキュリティを勉強する機会は必要なのだろうと思います。
特に公務員の方々にはしっかり勉強して欲しいですね。
情報漏えいなどを最大限に防ぐためにも。
マイナンバー制度が開始され情報の統合管理が進めば進む程、僅かな情報が大きな情報に繋がってしまう可能性があるのですから。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 18:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の雑多な話
2015年12月04日

ビジネス実務法務検定試験3級の学習をしてみた

gacco The Japan MOOC | 無料で学べるオンライン大学講座 の講座
『ビジネスパーソンのための法律入門〜はじめてのビジネス実務法務検定試験®3級〜』(gb006)を受けてみました。

この講座は実務検定の導入にあたるような内容で、この講座だけで検定試験合格は難しいでしょう。
それでも、ビジネスパーソンのたしなみとしての法律を勉強するのにはオススメできそうです。
私は商業課程の学校を卒業したので復習という形でしたが、忘れかけていた事や学校卒業後に改正された法律についての内容が解って受講してとても良かったと思いました。

tahnyan_gb006.jpg
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 17:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の雑多な話
2014年02月22日

2.14の大雪から1週間@行田

2月14日(金)未明からの大雪。

未だに除雪作業ができず・雪解けにもならない地域があるという話。

普段テレビを観るということが皆無なのでニュースでどの程度報道されているのか分かりませんが、あまりニュース報道されているように感じていません。


2月22日8:00のヤマト運輸の集配状況もまだまだ回復していません。

集配制限エリアがまだあり、かなり広い地域で日数遅延がある状況。


宅配便の集配ができない地域では、生活物資の不足がとても心配です。


とある日の行田市の残雪。
行田市役所裏の残雪
(場所:行田市役所裏周辺)

続きを読む
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 15:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の雑多な話
2012年08月06日

発達障害と罪と社会復帰

精神的な障害、知的な障害を抱える人にどう向き合うのかを問われるニュースがありました。




このニュースの被告は、姉を刺殺した罪を犯しました。
ただ、発達障害があり、アスペルガー症候群と認定されているといいます。

アスペルガー症候群は、知的障害がない自閉症という考え方のできるものらしく、今回の判決でも責任能力は問えるという判断され懲役20年という判決になりました。
この内容が妥当なのか賛否が分かれるところ。
続きを読む
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 01:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の雑多な話
2012年07月16日

茨城県南部で続く地震

2012年 7月16日 4:31am
茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度、深さ約50km)を震源とする地震がありました。

▼Googleマップ
http://goo.gl/maps/3GJc

最近、この辺りでの地震が頻発しています。
地震が起こる度、大地震の予兆ではないかとビクビク。


茨城県といえば、東海第二発電所がある場所。
震源からは遠いので今の規模の地震ならば大丈夫なのかもしれませんが…

もし、マグニチュード8以上の震度6を超えるような地震がきたら不安。


高速道路や新幹線が震源の近くを通り、在来線も数路線近くを走ります。
もし、本当に大地震が起きたとしたならば、これらの交通手段は壊滅ではないでしょうか?


震源としては、東京にも遠くない位置です。
東京都内へのダメージも心配です。
続きを読む
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 09:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の雑多な話
2012年07月15日

いじめ。当事者が本当のことを言うと思う?

学校だけでない、職場にも、社会全体にもいじめに該当する行為はある。

狭い空間で同じ時間を共有しなければならない場合、当事者は本当のことを言うことで、その場にいられなくなる可能性が高い。

だから、本当のことを言わないということは多いだろうと思う。


まあ、私のような経験者だからそう思うだけかもしれないけど。。。



▼ニュース記事
学校、いじめと認識せず=自殺6日前、生徒報告−校長「気付かなかった」・大津:時事ドットコム
http://goo.gl/pYvRK


続きを読む
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 12:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の雑多な話
2011年09月23日

docomo L-02Aをb-mobileで使う

b-mobileの動作確認端末一覧には掲載されていないが、

インターネット上では動作したという例がいくつも掲載されている。


L-02Aの設定は、以下のようにするということ。

設定メニューの基本設定で

ユーザ名、パスワードをbmobileのものに設定

ダイヤル:*99***1# に設定

接続方式設定

登録番号:cid= 1のまま

接続方式:POP type IPに設定

接続先(APN)をbmobile指定のAPNを設定




■参考ページ■

動作確認端末一覧 | b-mobileSIM U300

http://www.bmobile.ne.jp/sim/devices.html

SIM設定方法 | b-mobileSIM U300

http://www.bmobile.ne.jp/sim/setting.html


b-mobile SIM U300が接続できない - ネットワーク機器 - 教えて!goo

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5808979.html





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 19:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の雑多な話
2011年07月07日

自転車の無謀運転は大阪だけじゃない

自転車の無謀運転は大阪だけの問題ではないです。
行田市(埼玉県)辺りは、あまり都会でないから大きな問題が起きていないだけに思えます。

クトルの周辺でよく見かける光景。
・公道のど真ん中を悠然と走行する自転車。
・信号が赤であろうと道路を横断する自転車。
・走行中の自動車の前で突然道の横断を始める自転車。
・横の路地から歩行者が出てきているのに止まらない自転車。
・公道を逆走する自転車。
・歩道を歩いている人に『邪魔』だと文句をいう自転車の運転手。
・自転車同士の衝突事故。

無灯火の自転車なんて走っていて当然の世界…

交通指導の警察官に注意されても同じ事を直ぐ繰り返す。


若い人はスピードの出しすぎで歩行者と接触したり、自転車同士の衝突事故を起こします。

でも、自転車の危険運転の多くは高齢者に比較的多いように思います。
高齢だからこそ、身体能力の問題で危険を避けられなかったりするのはあるでしょう。
でも、交通ルールを無視する運転というのは弁護しようもありません。


自転車だって人をひき殺せます。
実際、自転車にひかれて死亡した人がいるというニュースをどこかで読んだ記憶があります。


注意しても直ぐに同じ事繰り返す自転車の運転手がいる以上、自転車の運転も免許制なり登録制にしてバイク並みの取締りにしてもよいのではないでしょうか?
違反を繰り返すようなことがあるならば、自転車自体を没収なりチェーンロックなりで封印。
もちろん、自転車販売店も購入者が運転できる資格があるのかチェックです。


これくらい徹底的にしないと収拾がつかないのでは?
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 11:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の雑多な話
2010年04月27日

カードサイズ携帯ラジオ

OHM 2バンド名刺サイズラジオ グリーン (RAD-F120N-G)

前から携帯ラジオが欲しいと思っていたのですけど、
このタイプのラジオってシルバーやブラックのいかにも男性向けが目立ちます。

そのせいか「カードサイズの携帯ラジオ=中年男性」なイメージが。。

と。
仕入元で、このパステルグリーンの携帯ラジオを偶然発見!

『おー!これ、欲しいっ!!』
こんな可愛いカードサイズ携帯ラジオはあんまりないから、意外に需要あるかもexclamation&question
なんて思って、とりあえず5個仕入れてみました。。。

なーんか、仕入れすぎた気がしますあせあせ(飛び散る汗)
デジタルオーディオが当たり前の今時に携帯ラジオって……


2バンド名刺サイズラジオ グリーン (RAD-F120N-G) 【OHM】
メーカー希望小売価格:¥980(税込) → 価格:¥780(税込)

e9106.com (クトル ウェブショップ)で販売中♪
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 12:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の雑多な話
.
Powered by さくらのブログ