2005年08月14日

QCTL(クトル)の沿革

2005年8月14日
共有レンタルサーバーを借りてホームページの公開開始。ドメイン移管、共有レンタルサーバーのIPアドレスがDNSに浸透するのを待って公開を再開。
2003年9月28日
プロバイダ移転に伴い公開を休止していサイトを一部再構築し再公開開始。
2001年8月16日
ドメイン qctl.com を取得。
『QCTL(クトル)』に名称変更。
2001年2月19日
『QTech Lab.』として、準備活動を開始。
ホームページの公開を始める。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 00:00 | QCTLについて
2001年02月19日

『QCTL』名前の由来

 『QCTL』で“クトル”と発音します。『QCTL』とは、『Quaint Computer Technology Laboratory』の各単語の頭のアルファベットをとって名付けられました。『Quaint Computer Technology Laboratory』を日本語に直訳すると“風変りで面白いコンピューター技術研究所”となります。

 QCTLの発足当初は、会社などの枠に捕われずコンピュータに関する新技術へ積極挑戦することを目的とし、最終目標は独立した公的機関として活動できるようにする事でしたが、資金・技術協力をあまり受ける事ができず計画倒れになっています。

 しかし、その主な活動予定の変更は無く、フリーウェアやシェアウェア開発、Webを利用したサービスの開発運用など積極的にインターネットを利用した成果物を作成していきたいと思っています。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 00:00 | QCTLについて
.
Powered by さくらのブログ