2020年01月04日

常時SSL化されてないブログを裏技的なやり方で常時SSLする

今回は常時 SSL に対応していないブログサービスを 裏技的なやり方で常時 SSL 化してしまおうと言うお話です。

色々調べてみると、常時 SSL に対応していないブログサービスがまだまだ多い状況のようです。
このブログは『さくらブログ』を使用していますが、この記事を書いている段階では常時 SSL に対応していません。それだけでなく、対応する予定というのも見えていない状況です。
まあ、レンタルサーバーのおまけ的な存在なのかもしれませんので、そこまではサービスできないということはあるのかもしれませんけどね。
どうしても常時 SSL 化をしたいのならレンタルサーバーで WordPress を使えということにも思えますね。

この他いくつかブログサービスを使っていますが、そちらの方は手動になるものの常時 SSL 化に対応できているようです。
まだまだ常時 SSL 化に対応していないブログサービスはそこそこあるので『さくらブログ』が 悪いとは言いませんが、時代の流れ的に常時 SSL 化はしないという選択肢はないでしょう… 。
.

続きを読む
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 02:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 技術メモ・ヒント
2020年01月02日

音声文字入力は、GoogleドキュメントとGoogle音声入力

一つ前の記事では、音声入力を使うことによる SEO の可能性を話しました。
そう、文章を音声入力で入力しているので、まさに話しましたです。
今回は、特に Google ドキュメントと Google 音声入力を使って文章を入力する方法について少し話してみます。

今使っているパソコンでは音声入力を初めて使うので、マイクの設定が悪くしっかり入力できないかと思いきや、実はGoogle 音声入力でしっかり入力できたりするという非常に Google 音声入力が強力だということが分かる結果でした。
ある程度以上のスペックのパソコンであればすらすらと Google ドキュメントを使って音声入力をすることができるので、とても便利だと思います。
どのくらいのパソコンスペックならば良いかといえば、 かなり古いCeleronやN シリーズの Celeron を使っている低スペックのパソコンでもない限りほぼ OK なのかと思います。

続きを読む
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 技術メモ・ヒント
2012年10月22日

カバー画像・プロフィール画像のサイズ

Facebookのカバー画像

PCのサイズ、851px×315px

スマートフォンのWeb版は、この画像を横幅に合わせて縮小して表示される。

プロフィール画像がそのままなので、PCのカバー+プロフィールで遊んでいる画像は意図通りに表示されない可能性が高い。

スマートフォンのアプリ版からだと、また違ったサイズに表示されるというブログ記事が存在する。こちらは未検証。

注)解像度が低いPCの場合、縦315pxの一部115pxにトリミングして表示されるらしい。

◆プロフィール画像、160px×160px



mixiページのトップ画像

PCサイズ、955px×320px

スマートフォン、640px×214px

それぞれの横幅に合わせて画像を拡大縮小。縦が320pxや214pxを超える場合はトリミングされて表示。



Google+のカバー画像

PC(大)サイズ、940px×180px

PC(小)サイズ、110px×110px

トップの表示方法が、大きい画像1枚表示か小さい画像5枚から選択。

◆プロフィール画像、250px×250px

カバー画像が大きい設定だと、プロフィール画像が右側に重なる。

◆ストリーム投稿用画像、497px×373px。GIFアニメ可らしい。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 10:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 技術メモ・ヒント
2012年08月21日

スムーズスクロールを無効にする【Firefox 13〜】

いつの間にか標準になっていたFirefoxのスムーズスクロール。
なんでも、Firefox13からスムーズスクロールの仕様が変更されたとか。

スムーススクロールが好みならばそのまま使用でOKですけど、スムーススクロールに違和感がある場合は設定を変更しなくてはなりません。

設定は標準のオプションから簡単に変更できるので、気になったらすぐ変更。

メニューバーが表示されているならば[ツール]→[オプション]、
メニューバーが表示されていないならばメニューから[オプション]を選びます。
続きを読む
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 16:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 技術メモ・ヒント
.
Powered by さくらのブログ