2010年01月15日

モバイルWiMAX(ワイマックス)

無線LAN的な部分と、携帯電話的な部分を持つ無線通信。
現在、日本では『UQコミュニケーションズ』がモバイルWiMAXのデータ通信サービスを行っています。

UQコミュニケーションズ』という会社、パソコンに相当詳しい人かパソコン誌を読んでいる人でないと知らない会社なのかもしれません。
この『UQコミュニケーションズ』という会社、実はかなり大物企業をバックに持つ会社で、KDDIのグループ会社で、パソコンの中枢部でCPUやチップセットを供給するIntel(インテル)JR東日本京セラなどが株主に名を連ねているのです。
(WiMAXIntel(インテル)が強く推奨しているようで、WiMAXの機能を内蔵したノートパソコンも発売されています。)

そのWiMAXの実力は、下り最大40Mbps、上り最大10Mbps。
ADSLインターネットを超え、光インターネット迫る通信速度と大袈裟に表現しておきましょう。その通信速度を実際に体感すれば、この大袈裟な表現も納得してもらえるはずです。

サービス利用料金は、戸建ての光インターネットの料金より千円以上安い月額4,480円定額。

問題点は、サービスエリア。
携帯電話よりも1つの基地局でカバーできる範囲が狭いため、大都市部では十分な広さのサービスエリアになっていますが、地方都市や市街地の場合にはまだまだサービスエリアの抜けがあります。
折角のモバイル通信もサービスエリアが狭いのでは使いづらいですね?

そこでオススメなのが、

気軽に使いたい方におすすめ!「BIC定額Wダブル」

基本料金の月額380円から、通信料に応じて月額最大4,980円!
【期間限定】今なら「BIG WiMAX SERVICE」にご加入後に、オプション登録で「Wi2 300(通常:月額380円)」が無料でご利用いただけます!(3/31まで)
ビックカメラのグループのWiMAXサービスです。
UQコミュニケーションズのサービスを間借りするような形でサービスされているものです。ですので、サービス内容や性能的にはUQ WiMAXと同じものだったりします。

Wi2 300」の方は、公衆無線LANのサービスです。ビックカメラのグループが、ワイヤ・アンド・ワイヤレスという会社の『Wi2』という公衆無線LANサービスを間借りする形でサービスしているものです。
Wi2』を契約すると、BBモバイルポイントという公衆無線LANが利用できる場所でもインターネットが使えるので、マクドナルドの店内などで公衆無線LANが使えます。
マックでDSならぬ、マックでパソコンが実現します。

BIG WiMAX SERVICE」の契約などは、ビックカメラまたはソフマップでできます。
お近くに、ビックカメラソフマップがない場合には、通販でも契約できます。


ちなみに、私はソフマップの会員なので、ソフマップで専用端末の購入とBIG WiMAX SERVICEの契約をしました。
現在、行田市からさいたま市や東京都内の方面に出かける時にWiMAXが活躍中です。
行田市周辺では、Wi2 300のサービスを使ってマクドナルドの店内でメールやインターネットしています。
とっても便利ですよ!!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 行田情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by パソコンにゃんこ先生 at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット/モバイル
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック
.
Powered by さくらのブログ