
初詣に行ってきました。
元旦に初詣に行かないのは人混みを避けるためもあります。
まだまだインフルエンザは怖いですからね!
健康食品という現実的な物だけでは限界があります。
運気という物はどうにもなりませんよねー?
なので。
地元の『行田八幡神社』へ初詣をしながら御守や破魔矢を頂いてきました。
消災除厄の“災厄割り符守”(写真の真中)と交通安全の破魔矢です。
商売繁盛の御札と健康御守も必要かもですね?
【日々の雑多な話の最新記事】
たぁ@クトル
いろいろな分野をSE・プログラマとして渡り歩いてきました。その中で獲た知識で技術系だけでなく小売系までこなせる多彩さがウリの1つ。
経験OS:Windows 3.1/95〜Me/NT 3.51〜XP、HP-UX、Solaris、Linux、FreeBSDなど
経験言語:Visual Basic、C言語(C++)、Delphi、Perl、PHPなど
twitter: @tk4h
Private Blog:
風が吹けば桶屋が儲かる?